
心に残る歌
ありがとう。プロジェクト
あきらめずに想いを一つに歌ってきた
「ありがとう。」をみんなと紅白歌合戦で歌いたい。
もっともっと世界の笑顔を見るために。
東日本大震災後2012年から行なっている岩手県陸前高田市の仮設住宅でのイベント「みんなで唄う音楽会」では、みなさんが知っている演歌や童謡、唱歌を生演奏で演奏し、仮設住宅に住むみんなが大きな声を出して歌ってもらって、少しでもストレスを軽減できたらという想いで はじまりました。
今では復興公営住宅の集会場などで年に一回程度開催しており、その中でも主に私は誰もが知っている「むすんでひらいて」を担当しています。よって普段のアーティスト活動とは違ったコンセプトです。
※次回訪問予定は2025年10月〜11月
2012年に現地の方から教えていただいた「当たり前のことなんて何一つないんだよ」という言葉が印象に残り、生きていることも、故郷が存在していることも全てありがたいことなんだと気づき、みんなで東日本を応援しようよ!という想いで「ありがとう」という歌を作りチャリティCDとして発売しました。
ありがたいんだという気持ちを現地でも伝えたい!
しかし、現地でこの歌を歌うことはありません。
みんなに歌ってストレス解消してもらうというコンセプトから外れてしまうからです。
それでも、2024年8月には石川観光特使で七尾市在住のシンガーソングライター拓朗さん(私と同名)から「震災で苦しんでいる能登の人たちにありがとうの歌を届けてほしい」と依頼があり、地震によって取り壊しの決まっている市営プールで歌わせてもらい、ありがとうの歌で被災地を応援するという想いがより強くなりました。またこの歌の中には「ありがとう」という言葉でこの世界が平和になってほしいという想いも含まれており、大きく発信したいと思いました。
なぜ紅白でギネス世界記録にチャレンジするのか?
そして思いついたのが今回のプロジェクトです。
この歌で紅白歌合戦に出場することができれば、きっと陸前高田の父ちゃん母ちゃんたちへのサプライズになり、びっくりさせられるんじゃないか、そして出会ってくれたことへの感謝を伝えられるんじゃないかと思ったからです。
またこの歌で全世界のみんなとオフラインとオンラインで紅白歌合戦に出演することができて、尚且つギネス世界記録である11400人を超えるみんなと被災地を忘れない気持ちや世界平和を願うという想いを歌に乗せて発信できたらこんなに素晴らしいことはないと考えました。
みんなでギネス世界記録に挑戦!
紅白歌合戦の舞台で被災地応援と世界平和を願い一緒に歌おう!
すでにプロジェクトは動き出しています。
簡単な道筋は以下のとおりです。
1.ギネス世界記録に向けてオンラインサテライト会場運営者募集
会場手配から参加者集め、取りまとめをお願いできるコアメンバー募集
100人の会場が100箇所でやっと10000人なので何100箇所も必要
なるべく多くの人を集めてほしいです。
クラウドファンディングでも協力者を募集(5/23現在審査中)
2.名古屋で1000人の大合唱イベントを開催
2025年9月17日水曜日19:00から 名古屋COMTEC PORT BASEにて
1000人の大合唱イベントを開催します。
またこのプロジェクトに賛同してくださっている
アーティストが参加してくださいます。
富田京子(元プリンセスプリンセス)
和佐田達彦(爆風スランプ)
篠塚満由美(歌手、作詞家、ものまね女四天王)
拓朗(石川観光特使、七尾市在住) 他
ここからまたたくさんの人に広がってギネス世界記録に近づきたいです。
チケットはクラウドファンディングの
ライブ参加権のリターンを選択してください。→こちらから(5/23現在審査中)

ありがとう。
J:COMパリ2024パラリンピックEDテーマ(2024)
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社
「ふるさとナゴヤと共に」TVCMソング(2014-2017)

3.紅白歌合戦でギネス世界記録に挑戦
紅白で被災地応援と世界平和を願い発信したいです!
また9月のイベントや、10月~11月予定の陸前高田でのイベントでのNHKの取材を受けられたら時系列で12月紅白でギネスに繋がるドキュメンタリーとなるのではと考えております。
まずはオープンチャットで
そしてクラファンのご協力をお願いいたします。
一緒にギネス世界記録にチャレンジしたい方
何か協力してくださる方
イベントに参加したい方
まずはLINEオープンチャットに参加してください→こちらから

