top of page

新しいけど古いギター。

執筆者の写真: ヨシカネタクロウヨシカネタクロウ

2017年の年末にその前の年まで使っていた

GRECOというメーカーのボディと

Chandlerというメーカーのネックをコンポーネントした

ストラトキャスタータイプのギターを下取りにして

Bill Lawrenceと称されたギターを手に入れた。

Bill Lawrenceとは人の名前で

エレクトリックギター用のピックアップの製作者。

1980年代初めから90年代半ばまで、

モリダイラ楽器の販売、モーリス楽器製造の製造でBill Lawrenceと称したギターが存在する。

僕はBill Lawrenceのギターがとても好きになり、

また中学の時から好きなPRINCESS PRINCESSのメンバーもBill Lawrenceを使用していたので存在は知っていた。

その中で岸谷香(旧姓 奥居)さんモデルのギターを昨年はじめに見つけ試奏したところ、

なぜこのギターと今まで出会えなかったのか?

と思うくらい気に入ってしまい

上から下まで真っ赤なテレキャスタータイプのギターを手に入れた。

それからすっかりBill Lawrenceのギターの虜になってしまったのである。

そしてこの度うちにやってきたのは

Bill Lawrenceが1997年に発売した

JamesTylerというメーカー風の

深緑のストラトキャスタータイプのBL3M-75。

Bill Lawrenceのギターで一番気に入っているところは、ジャンボフレット。

左手を軽いタッチで押さえることができ

ボーカルギター向きなフレットだと思う。

そして、ピッキングから音が出るまでのレスポンスが早い。

これはBill Lawrence製のピックアップがゆえだと考えられる。

※BL3M-75はGOTOH製

ここ最近の編曲、レコーディングのお仕事で早速BL3M-75を使い、いい感じの音が録れました。

ライブサポートメンバーにもこのギター使って欲しいなぁ^_^;

ちなみにトレモロアームは使わない(よう使わん)ので花札で動かないよう固定してあります^_^;

さて、2018年もこのギターたちとともに

音楽とそしてみなさんと楽しい時間を提供していきますので

改めましてよろしくお願いいたしますm(._.)m

最後まで読んでくれてありがとうございます♪

よしかねたくろう

閲覧数:140回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page